NECのLS150/Rが起動しない

NECのLS150/Rが起動しないと持ち込まれました。

ロゴ表示後でデスクをずっと読んでる感じです。

NECのLS150/R

1.スタートアップ修復を試みます。不可です。

2.システム復元を試みます。不可です。

4.ハードディスクの検査をします。バッドセクター多数でハードディスクの交換が必要です。

5.リカバリーディスクがないため、リカバリー領域と起動システムをコピーするため、エラーをスキップしながら新しいハードディスクにコピーします。

6.コピーしたハードデスクを装着し、BIOS画面からリカバリーしました。Windows8です。

7.Windows10にアップグレードしていたとのことですので、Windows10にするために、アップグレードしました。

8.前のハードディスクデータからデータをコピーして完了しました。

時間的にアップデート完了まで6時間ほどかかりましたが、スクスク動くようになりました。

 

Windows10の修理(NEC PC-MJ34LL)

NEC PC-MJ34LLのまともに動かないパソコンが持ち込まれました。

NEC PC-MJ34LL

1.状態の調査・・・メニューも出ないし動作がかなり遅い

2.リカバリーが必要と判断、しかも修復ではなくてWindows10のクリーンインストールすることにしました。元はWindows8.1Proですのでメモリーも2Gしかありません。メモリーも2G増やして4Gにすることにします。

3.データのバックアップ

4.メモリー増設

5.Windows10Proをクリーンインストール

6.バックアップしたデータをもとに戻す

7.Microsoft Officeを再度インストール

8.すべての更新プログラムをインストールして終了

日半かかりましたが、無事リカバリーができて、スムーズに動作するようになりました。

出来れば、状態にもよりますが、修復するよりもクリーンインストールしたほうが良いです。

 

 

写真屋さんの店頭受付機の修理

先だっての写真の印刷機を修理したお客さんより、店頭受付機の修理依頼がありました。

とりあえずは中に入っている、お客様の写真データを取り出してほしいとの事です。

店頭受付機

1.分解後ハードディスクを取り出して、復旧機に接続します。

2.接続はしているみたいですが、ドライブが表示されません。

3.それもそのはず、ファイルシステムがリナックスでした。

4.リナックスファイルシステムで復旧できました。

5.本体のほうの検査をすると、電源が入らないのは電源ユニットの不具合でした。電源ユニットを交換して起動するようになりました。

パソコンサポート鹿児島データ復旧センターではいろんなパソコンに関する修理を行っています。データの復旧は得意ですWindows,Mac,Linux,NAS,RAIDなどのファイルシステムに低価格で対応しています。

HP ProDesk G3のDVDドライブの交換

読み書きが不安定のスリムDVDドライブ掲載のHPヒューレッドパッカードのProDeskG3が持ち込まれました。ドライブを交換してほしいとの事です。

1.分解ですが、とても簡単に取れました。ねじ止めではありません。

2.スリムのノートパソコン用のDVDドライブです。簡単に取り付けができました。

最近はDVDドライブなら非常に低価格で販売されています。超低価格、部品代を含めて数千円で修理完了です。

写真屋さんの業務用写真プリンターの修理

写真屋さんの業務用写真プリンターの修理の依頼を受けました。

なんと超大型の写真プリンターです。現在起動しない状態です。OSはWindows2000との事です。かなり古いですね。

1.電源を入れてみると途中でかたまります。初期のラインが走る段階で止まります。

2.パソコン部分の蓋を開けてみます。

3.ハードディスクを疑ってまず検査してみました。エラーはありません。ハードディスクなしで起動してみてもバイオスすら出ません。

4.マザーボードの障害かと思いきや、CPUのヒートシンクを止めている部品のピンが折れています。ヒートシンクの役目をしていません。しかも、CPUファンも回転していません。

5.熱暴走で起動できなかったみたいです。CPUは大丈夫かな?

6.CPUファンは交換、止めピンは針金で固定しました。

ちゃんと起動でき写真プリンターも正常に動作しました。

所要時間は4時間くらいでした。低価格で修理しました。