液晶画面が大きく割れて左半分が映らないパソコンが持ち込まれました。
パソコンを落としてしまって割れたそうです。幸い電源も入り、起動もできるようなので液晶パネル交換で大丈夫そうです。
1.この機種は液晶パネルを外すのは簡単です。ヒンジカバーを外して、液晶を覆っているカバーを外します。ねじ止めではなく爪で止めてあります。
2.4本のネジを外せば液晶パネルが外せます。簡単です。
30分程度の作業で終了しました。今回はハードディスクのデータは消去することなくお渡しできました。
液晶画面が大きく割れて左半分が映らないパソコンが持ち込まれました。
パソコンを落としてしまって割れたそうです。幸い電源も入り、起動もできるようなので液晶パネル交換で大丈夫そうです。
1.この機種は液晶パネルを外すのは簡単です。ヒンジカバーを外して、液晶を覆っているカバーを外します。ねじ止めではなく爪で止めてあります。
2.4本のネジを外せば液晶パネルが外せます。簡単です。
30分程度の作業で終了しました。今回はハードディスクのデータは消去することなくお渡しできました。
NECのパソコン LAVIE LS150/S PC-LS150SSWの電源が入らないとの事で、修理依頼です。
よくあることですが、電源アダプターの故障も考えられますので、検査しました。電源アダプターに異常なし。
となると、マザーボードの交換が必要です。
1.裏面のビスを全部外す、ハードディスクもメモリーも外す。
2.キーボードを外す、爪で引っ掛けてありますので外せます。
3.キーボード裏のビスを全部外す。
4.キーボード側の天板が外れます。
5.マザーボード交換
6.分解したときの逆の手順で組み立てなおします。
所要時間、慎重に分解、組み立てを行いますので、3時間かかりました。ハードディスクはリカバリーなしでデータそのままで、今まで通りの環境でご利用いただけます。
BuffaloのNAS TS-H1.0TGL/R5が起動しなく、アクセスできなくなったのでデータ復旧してほしいとの事で持ち込まれました。緊急でデータを取り出してほしいとのことです。
1.4個のハードディスクをそれぞれ個体検査します。その結果4番ハードディスクが故障していることが判明、これが起動システムに悪影響を及ぼし起動システムに不具合が生じたものと推測しました。
2.RAID5での構成であるとの事で、さっそく残り3枚をもとにRAIDを組み上げパラメータを設定して復旧に取り掛かります。
3.ファイルシステムはLinux XFSシステムで、ファイルとフォルダーを確認できました。試しに画像ファイルを復旧しちゃんと開けることを確認。パラメータが正しいことをこれで確認できました。
4.早速復旧です。データ容量的に150Gのデータが確認でき、復旧に5時間ほどかかる予定です。早速実施します。エラーなし。100%復旧できました。
今回はとても急いでるということで、特急で実施しました。夕方には間に合いませんでしたが、次の日の朝に復旧データをお渡しすることができました。
HP Probook 4520sが作業中に固まることがあるので、ハードディスクを好感してほしいとの事でお持ち込みがありました。出来れば現状維持で丸ごとコピーしてほしいとの事です。
まず、ハードディスクを取り外します。手順は次の通り
1.バッテリーを外し、三本のネジを外します。
2.キーボードの上のスイッチの部分のカバーを上方にスライドさせて外します。
3.キーボードを止めてある、2個のネジを外し、上方にスライドして外します。
4.キーボード下のマウスの部分ネジを外します。今度や右にスライドして外します。そしたら、ハードディスクが見えてきますので外せます。
JVCのビデオカメラGZ-HM570が持ち込まれました。間違ってフォーマットしてしまったとのことです。そのごも、少し撮影されたみたいです。
1.メモリー検査します。異常はありません、インデックスファイルが見つかりません。やはり、ROWデータの復旧になります。全領域をスキャンして復旧します。
2.メモリー容量58Gにたいして、50Gのデータ復旧ができました。ROW復旧なのでファイル名、撮影日時等はでてきません。ファイル名は連番でつけて復旧しました。
所要時間4時間